2007年11月19日

コミュニケーション

◆先日横浜にある病院で行われたセミナーに参加してきました。

このセミナーはコミュニケーションをよくするためのヒントを教えてもらうというセミナーでした。

同じメッセージでも人によって受け取り方が違う というのを実感できるワークや
実例をあげての、頼み方のコツを教えて頂きました。

日常 頭では わかっていることでも その時の自分の感情などによって ついつい 攻撃的発言をしてしてしまったり自分の意と反する行動に思われてしまったりしてしまいます。
そういった事が積み重なって人間関係に亀裂が生じてしまいます。

亀裂が入ってしまった人間関係を修復することは、かなりの労力と時間がかかってしまいます。

亀裂が入ってしまう前に、今一度コミュニケーションというものを
振り返ってみることが大切なことではないでしょうか??

日常生活でいつもいつも人間関係について考えているわけにもいきません。が、自分自身に余裕のある時に5分でも10分でも
自分のコミュニケーションについて振り返ってみることをお勧めします。
振り返りを繰り返すことで、無意識から意識化する事が出来ます。

振り返る時のPOINTとして・・
・人に何かお願いする時にどんな言葉でお願いしているか?
・又、お願いされた時の反応はどんな風にしているか?
・自分の表情
・声のトーン    etc

◆職場でのストレスは・・?というアンケートで
いつも上位にあがるものは、人間関係です。
コミュニケーションをよりよくして、少しでもストレスを軽減できるようにして行く事が自分を精神疾患から守る方法のひとつです。

◆みなとみらい労研会では
これからも皆様のストレス軽減をサポートしてまいります。

・月1回のセミナー
・カウンセラーと1対1で行う 性格傾向テスト
・カウンセラーと1対1で行う 自分を深く知れるアートセラピー
・カウンセリング

ご興味のある方は下記のアドレスまでご連絡下さい。

e-mail:minatomirai-roukenkai@ymail.plala.or.jp
(株)労研 産業カウンセリング部 大橋





posted by rouken at 16:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする