不意に襲ってくる様々な出来事に振り回され、翻弄されながら生きていかなければなりません。。。
『○○したいのに・・・』『○○でなければいけないのに・・・』などと考える事はないですか?
10人いれば10通りの考えがあるのです。色々な考えがあるなかで【生きていく】これが社会で生きて行く!という事だと思います。集団の中で生活して行く事に疲れていませんか?
私が心理学を学んだ時1番初めに教えていただいたのは【過去と相手は変えられない】ということでした。。。
(頭ではわかっているけど、なかなか実践は難しい・・・)
相手を変えられないのなら自分の思考を変えていくのが近道なのです。

・何故かいつも同じ壁にぶち当たってしまう・・
・いつも物事がうまく行かない・・・
・なかなか自分の思い通りにならない・・・etcと考えてしまってる方、たまには違った角度からの考えで物事を見てみると、少しは『楽』になるかもしれません。
◆人は皆、予期せぬ出来事に振り回されています。その中で『どう、楽にして行くか』が大切なのです。ストレスの無い生活はあり得ません。。。。多かれ少なかれみんなに襲いかかってくるのです。
自分にあった『楽に生きる方法』を見つけてください。
そのお手伝いが出来たら・・・と思っております。
◆みなとみらい労研会では、一緒にセミナー企画や勉強会に参加して下さる方を募集しております。
場所:日本大通り駅 徒歩5分
参加費用:無料
これから産業カウンセラーの資格を取得しようとしている方も大歓迎です。
ご興味のある方は下記のアドレスにまで、ご連絡ください。
折り返し詳細をお知らせ致します。
minatomirai-roukenkai@ymail.plala.or.jp
産業カウンセリング部 大橋 桐子
【関連する記事】